2006年07月04日
手作りUSB機器?USB-IOで作る電子ルーレットからWebカメラまで @ 電子工作
先月末に買った本「手作りUSB機器?USB-IOで作る電子ルーレットからWebカメラまで」をざっと見ました。本の初めの辺りはUSBの端子に供給されている5Vを使ったLEDライトとか冷却ファンを作るという内容だったので、ちょっとガッカリだったのですが、途中から面白そうな感じになってました。小型の液晶ディスプレイへの表示とか温度計なんかは応用して使えそう。デジタル時計なんかは手持ちのパーツが使えそうな感じです。
まだUSB-IOを買ってないので、難易度に関してはどの程度なのか分かりませんが、意外と簡単なのかも知れません。自分の場合、エフェクターとかアナログの回路は作ったことがあるので、半田は苦手でもないですから、ハードウェアの制作に関しては問題無さそうな気がします。しかし、問題はプログラミングですね。この本で取り上げられている開発環境だと、便利なDLLを使っていたりして、この辺の解説は無し。Macへ移植するとなるとこの辺も作らねばならないので、ハードルは高そうです。
取り敢えず、先ずはキットの購入ですね。
Km2Net
>>関連リンク
テクノキットのUSB_IO
>>関連リンク
Control USBIO module from Python on MacOSX
>>関連リンク
購入しようかとKm2Netのページを見て思ったのですが、もしかしてこれって広島の会社?近くだったら買いに行くんだけど・・・。
関連日記
- 2006年07月05日 GPS受信機 (7216)@ Mac
- 2006年10月26日 PIC16F84A (7178)@ 電子工作
- 2006年10月25日 EZ-USB (6894)@ 電子工作
- 2006年10月09日 PythonでUSB-IO (6364)@ 電子工作
- 2006年10月01日 FreeBSDでUSB-IO (5683)@ 電子工作
- 2006年10月21日 テクノキット版USB-IO (5050)@ 電子工作
- 2006年11月07日 EZUSB-FX2 USB Ver.2 マイコンボード (4991)@ 電子工作
- 2006年07月28日 USB-IO組み立て (4974)@ 電子工作
- 2007年09月28日 Mac OS X 10.4でUSB-IO (4902)@ Mac
- 2006年09月22日 USB-IOの実行速度 (4823)@ 電子工作
- 2006年11月04日 EZUSB-FX2 USB Ver.2 マイコンボード (4680)@ 電子工作
- 2006年10月26日 色々と考えた結果PICも (4283)@ 電子工作
- 2006年09月29日 USB-IOとREALbasic (4050)@ 電子工作
- 2006年10月11日 自作MIDI機器 (3967)@ 音楽
- 2007年09月25日 10.4でのHID Utilities Source (3816)@ Mac
- 2006年09月24日 USB-IOとLCDの接続 (3791)@ 電子工作
- 2006年10月11日 I/Oモジュール・キット GAINER (3715)@ 音楽
- 2006年05月29日 USB-IO (3656)@ 電子工作
- 2006年10月12日 PICで楽しむ USB機器自作のすすめ (3540)@ Windows
- 2006年06月28日 手作りUSB機器?USB-IOで作る電子ルーレットからWebカメラまで (3527)@ 電子工作
- 2006年09月05日 HOSIDEN HLM3205 (3457)@ 電子工作
- 2006年09月19日 USB-IOのテスト (3311)@ 電子工作
- 2006年10月04日 DIN SYNC (3297)@ 音楽
- 2006年10月25日 USB-IOからの値取得 (3252)@ 電子工作
- 2006年10月25日 USB-IOで出力 (3125)@ 電子工作
- 2006年10月12日 USB-IO関連進捗状況 (3084)@ 電子工作
- 2006年07月22日 USB-IOを注文 (2947)@ 電子工作
- 2006年10月17日 Cypress Lab (2939)@ Mac
- 2008年06月26日 ginger (2931)@ 電子工作
- 2006年10月25日 USB-IOでDIN SYNC出力 (2745)@ 電子工作
アマゾン広告
この日記ページは閲覧数などの条件に応じて、閲覧制限を行っています。他からリンクしていただいても、そのリンクから辿った閲覧者が当ページの内容をご覧頂けない場合があります。ご了承下さい。