2008年09月19日
PV3D exporter @ Shade
Shade 9 SDKを使って作っていた「PV3D exporter」を試しにShade 10のpluginsフォルダに入れてみました。ダメかなと思ったりしたのですが、特殊な事をしてないからなのか、問題無さそうな雰囲気。
互換性のテスト序でにXcodeも現在の環境の3.1.1で開いて、ビルドも試しました。これも問題なし。ソースを開いた序でに書き出すファイルのクラス名とファイル名が異なっていたので、その辺を修正してビルドを行いました。
そして、もともとはFlex SDKでコンパイルする事を想定して作ったプラグインだったので、Flex SDKでコンパイルするために3.1をダウンロードし、ライブライリーのPapervision3Dは1.5と1.7を使ってコンパイル。こちら問題なくコンパイルできました。
開発を一年以上放置していたのですが、Shade 9 SDKでも問題ない事が分かったので、このまま9のSDKで開発を再開するかも。しないかも。(^_^;)
関連日記
- 2007年07月27日 MacBook Proのモーションセンサー (12968)@ Flash
- 2007年08月18日 Papervision3Dでページめくり (9655)@ Flash
- 2007年11月13日 [PV3D] 運転者視点の車運転ゲーム (9187)@ Flash
- 2008年10月16日 Tweenerでベジェ曲線アニメーション (7637)@ Flash
- 2007年08月12日 D3S Importer Library for Papervision (7575)@ Flash
- 2009年04月07日 COLLADA出力し、Papervision3Dで表示 (7126)@ Shade
- 2007年07月31日 D3S Importer Library for Papervision (6751)@ Flash
- 2007年08月01日 COLLADAフォーマット (6596)@ 3D
- 2007年08月01日 Flash用の物理演算エンジン (6552)@ Flash
- 2007年12月22日 鏡面反射 (6378)@ Flash
- 2007年08月07日 Papervision3DでCubicVR (6170)@ Flash
- 2009年10月26日 Papervision3Dを使ったColladaビューワー「pv3dpreviewer」 (5560)@ Flash
- 2007年09月20日 城戸氏のデモサンプル (5488)@ Flash
- 2007年08月07日 Papervision3DでMaterialsListやBitmapFileMaterial (5470)@ Flash
- 2007年07月14日 Papervision3D (5467)@ Flash
- 2007年07月23日 FlexでPapervision3D (5409)@ Flash
- 2008年01月11日 Flex Builder + Flash CS3でPapervision3D (5317)@ Flash
- 2008年01月20日 立体視ディスプレイ (5270)@ 3D
- 2008年01月10日 Flex BuilderでActionScriptプロジェクト (5233)@ Flash
- 2009年04月29日 FlashでColladaのアニメーション (5228)@ Shade
- 2009年10月25日 「ウェブカメラを使って遊ぶ技術を軽く紹介」した (5205)@ Flash
- 2009年06月03日 Animeeple Animation Software (FREE) (5033)@ 3D
- 2007年07月15日 Papervision3Dを始めるにあたり (4981)@ Flash
- 2009年02月20日 GE Smart Grid Augmented Reality (4781)@ Flash
- 2008年09月07日 2Dベクトルデータを3D表現できる「vectorvision」 (4779)@ Flash
- 2007年07月13日 モーションポートレート株式会社 (4733)@ Flash
- 2008年09月23日 Blender用AS3Export.py (4674)@ Flash
- 2007年07月27日 Papervision3Dで形状データの表示 (4633)@ Flash
- 2007年07月18日 初めてのFlex SDK (4624)@ Flash
- 2009年05月23日 昨日の勉強会で紹介したモノ (4491)@ Mac
アマゾン広告
この日記ページは閲覧数などの条件に応じて、閲覧制限を行っています。他からリンクしていただいても、そのリンクから辿った閲覧者が当ページの内容をご覧頂けない場合があります。ご了承下さい。