2007年02月09日
PIC16F877Aが不安定 @ 電子工作
PIC16F88だとピンの数が足りず、動作確認のためのLEDやディスプレイを付けられなかったので、他のPICを使うことにしました。で、PIC18F2450を先ずは試したのですが、ライターが対応してないのか設定を間違えているのか上手く行かず断念。次に手持ちのモノでピンが沢山あるPIC16F877Aを試してみました。先ずは簡単なLED点灯プログラムを書いて、PICライターで877Aへ書き込み。何故か動かない。PORT Bが何か特殊なのかと思ってPORT Cに変更して試してもダメ。もしかしてコンフィグか?と思って、調べている内にオシレータセレクションビットが間違っていたらしい。20MHzのセラロックを使っていたので、XTで問題ないと思っていたのですが、HSが正解だったようです。88だとどちらでも動作したような気がするのですが、877Aはダメっぽい。資料を見ると4MHz以上の場合はHSと成ってました。(^_^;)
取り敢えず、これで動くようになったのですが、何故か不安定。まだ何処かコンフィグが間違っているのかも。電源を入れてLEDが8回点滅して停止します。006P電池を使っていたので、5VのACアダプタに繋ぎかえると更に症状が悪化。3回で止まったり、4回だったり不安定です。PORT BとPORT Cの両方同じタイミングでLEDを点灯させていたので、これを交互にするようにしたら、少し安定しました。しかし、まだACアダプタを使うと変。電源の容量不足なのかも。
関連日記
- 2007年01月09日 秋月も結構早い (13913)@ 電子工作
- 2006年11月01日 LED点滅サンプル C言語版(PIC16F84) (11917)@ 電子工作
- 2006年11月16日 PIC16F88用テストプログラム (9936)@ 電子工作
- 2006年11月26日 PIC16F88でシリアル通信 (9893)@ 電子工作
- 2006年11月22日 ドットマトリックスLED (9429)@ 電子工作
- 2008年08月03日 トランジスタ技術付録基板でAVRライター (8481)@ 電子工作
- 2006年11月17日 PIC16F88でアナログ入力 (8386)@ 電子工作
- 2006年10月26日 PIC16F84A (7720)@ 電子工作
- 2006年11月04日 SDCC - Small Device C Compiler (7346)@ 電子工作
- 2007年01月09日 SPIでDAC (7238)@ 電子工作
- 2006年10月31日 PICライター (6829)@ 電子工作
- 2006年10月18日 midicckで自作MIDI楽器 (6772)@ 音楽
- 2007年01月04日 HOSIDEN HLM3205のピン配置 (6690)@ 電子工作
- 2006年12月30日 自己点滅LED (6623)@ 電子工作
- 2007年02月09日 PIC18F2450へのプログラム書き込み (6589)@ 電子工作
- 2006年11月19日 PIC16F88でLEDアクティブ点灯 (6190)@ 電子工作
- 2007年03月27日 Writer509とWisp628 (6084)@ 電子工作
- 2006年11月22日 共立エレショップからパーツ到着 (6058)@ 電子工作
- 2008年08月29日 PICkit2 (5996)@ 電子工作
- 2006年11月05日 PIC16F88 (5378)@ 電子工作
- 2007年08月30日 PIC16F88とSDCC (5349)@ 電子工作
- 2007年01月17日 PIC16F88では入出力が足りないかも (5224)@ 電子工作
- 2007年01月05日 PIC16F88でLCD (5175)@ 電子工作
- 2007年01月21日 シリアル通信とDAC (5120)@ 電子工作
- 2007年02月03日 音階が変 (4823)@ 電子工作
- 2007年01月23日 SPIのピン配置とシリアル通信のデータ処理 (4815)@ 電子工作
- 2006年11月06日 SDCC再インストール (4449)@ 電子工作
- 2006年11月05日 SDCCとGPUTILSでPIC開発 (4388)@ 電子工作
- 2007年04月17日 EasyPIC4でサンプルプログラム (4337)@ 電子工作
- 2009年12月12日 MIDI to Sync24 + Clock chip (4167)@ 電子工作
アマゾン広告
この日記ページは閲覧数などの条件に応じて、閲覧制限を行っています。他からリンクしていただいても、そのリンクから辿った閲覧者が当ページの内容をご覧頂けない場合があります。ご了承下さい。