2009年02月10日
ウェブアクセシビリティの色 @ ウェブ
ウェブアクセシビリティの色に関しての補助ソフトは幾つかあるのですが、細かな数字が見られるモノが見あたらなかったので、作ってみました。
表示できる値としては明度、輝度、明度差、輝度比、色差です。明度差、輝度比、色差に関しては、推奨値以下となった場合、文字が赤くなります。
この他に、色覚異常のシミュレーションも出来る様にしたいと思っているのですが、適当なアルゴリズムが見付けられず、対応できませんでした。この辺の対応が出来たら、AIRアプリにでもしようかなと思ってます。
以下に、参考にした所
Web Content Accessibility Guidelines (WCAG) 2.0
>>関連リンク
色の組み合わせチェック - 読みやすい前景色と背景色
>>関連リンク
以下に、情報収集中に見付けたサイト。以前から知っていたツールもあるけど一応列挙しておきます。
Visolve - 色覚補助ソフトウエア
>>関連リンク
東洋インキ:カラーユニバーサルデザイン「UDing」
>>関連リンク
Vischeck: Home
>>関連リンク
aDesigner
>>関連リンク
関連日記
- 2009年02月11日 色覚障碍のシミュレーション (6377)@ Flash
- 2005年04月11日 テキストウェブブラウザLynx (5848)@ Mac
- 2009年02月13日 色盲シミュレーション・ウェブブラウザ (5165)@ Flash
- 2009年02月12日 色覚障碍イメージチェッカー (4703)@ Flash
- 2005年04月02日 広島マックユーザーグループのサイト移転 (4108)@ Mac
- 2010年01月12日 プロフェッショナル 仕事の流儀 (4080)@ テレビ
- 2004年11月22日 IBMのウェブアクセシビリティアドバイザー (3767)@ ウェブ
- 2004年12月10日 このページは自治体としてどうなのよ? (3732)@ ウェブ
- 2006年05月13日 ウェブアクセシビリティ勉強会 (3650)@ ウェブ
- 2005年06月22日 アクセシビリティ拡張機能JIS対応版 (3630)@ ウェブ
- 2006年04月07日 音声ブラウザ用にメニューを追加 (3610)@ ウェブ
- 2006年04月26日 ウェブページを音で見る (3562)@ Mac
- 2009年02月12日 mx:HTMLにColorMatrixFilter (3509)@ Flash
- 2007年09月15日 広島大学のウェブアクセシビリティ (3459)@ ウェブ
- 2009年02月01日 広島MacUGのサイトを色々とチェック (3426)@ ウェブ
- 2006年02月25日 MMCP DW8 Dev.ガイドブック到着 (3414)@ Mac
- 2008年11月30日 インターネット講習会「ホームページをもっとわかりやすく!」 (3406)@ ウェブ
- 2005年08月20日 国民新党に参加している政治家のサイト (3403)@ ウェブ
- 2005年01月20日 ウェブアクセシビリティのスライド (3333)@ ウェブ
- 2009年02月22日 昨日は第10回『Webさわり会議』でした (3106)@ 雑
- 2009年07月30日 視覚障害者情報センター (3000)@ 広島
- 2008年11月22日 ウェブアクセシビリティ関連イベント (2969)@ 広島
- 2004年10月25日 イベントの申し込み (2415)@ 雑
アマゾン広告
この日記ページは閲覧数などの条件に応じて、閲覧制限を行っています。他からリンクしていただいても、そのリンクから辿った閲覧者が当ページの内容をご覧頂けない場合があります。ご了承下さい。