2005年01月20日
ウェブアクセシビリティのスライド @ ウェブ
新しいiBookが未だに到着しないので、いつ再び具合悪くなるか分からないiBookで「ウェブアクセシビリティ」に関するスライドを作ってます。Keynoteが悪いのかiBookが悪いのか分かりませんが、20ページを越えた辺りから激重です。作業効率悪い。(T_T)
当初はJIS準拠で作ろうと思っていたのですが、Keynoteのレスポンスが悪く作業が捗らず、結局WACGの最重要項目だけになってしまいました。(^_^;) IBMの認定試験自体がWACGベースになっているので、取りあえず今回はこれで勘弁して貰います。
JISの8341-3に関しては徐々に作ります。文字ばかりになっても面白くないので、ちゃんと作ろうとすると大変な事になりそうですが・・・。
関連日記
- 2009年02月10日 ウェブアクセシビリティの色 (9905)@ ウェブ
- 2009年02月11日 色覚障碍のシミュレーション (6091)@ Flash
- 2005年04月11日 テキストウェブブラウザLynx (5584)@ Mac
- 2009年02月13日 色盲シミュレーション・ウェブブラウザ (4946)@ Flash
- 2009年02月12日 色覚障碍イメージチェッカー (4500)@ Flash
- 2005年04月02日 広島マックユーザーグループのサイト移転 (3918)@ Mac
- 2010年01月12日 プロフェッショナル 仕事の流儀 (3869)@ テレビ
- 2005年08月08日 Macromedia - Studio 8 (3808)@ ウェブ
- 2006年09月19日 Color Oracle (3604)@ Mac
- 2004年10月28日 Web アクセシビリティ認定アドバイザー 忍耐の限界 (3591)@ ウェブ
- 2004年11月22日 IBMのウェブアクセシビリティアドバイザー (3557)@ ウェブ
- 2004年12月10日 このページは自治体としてどうなのよ? (3496)@ ウェブ
- 2006年05月13日 ウェブアクセシビリティ勉強会 (3447)@ ウェブ
- 2006年04月07日 音声ブラウザ用にメニューを追加 (3437)@ ウェブ
- 2005年06月22日 アクセシビリティ拡張機能JIS対応版 (3423)@ ウェブ
- 2006年04月26日 ウェブページを音で見る (3406)@ Mac
- 2009年02月12日 mx:HTMLにColorMatrixFilter (3340)@ Flash
- 2007年09月15日 広島大学のウェブアクセシビリティ (3273)@ ウェブ
- 2006年02月25日 MMCP DW8 Dev.ガイドブック到着 (3245)@ Mac
- 2009年02月01日 広島MacUGのサイトを色々とチェック (3236)@ ウェブ
- 2005年08月20日 国民新党に参加している政治家のサイト (3229)@ ウェブ
- 2008年11月30日 インターネット講習会「ホームページをもっとわかりやすく!」 (3217)@ ウェブ
- 2006年03月13日 MMCP Dreamweaver 8の例題 (3045)@ ウェブ
- 2009年02月22日 昨日は第10回『Webさわり会議』でした (2940)@ 雑
- 2006年01月20日 アクセシビリティリーダー (2922)@ ウェブ
- 2005年06月21日 DWアクセシビリティ拡張機能JIS対応版 (2880)@ ウェブ
- 2005年12月01日 Firefox 1.5 (2867)@ Mac
- 2004年10月30日 Web アクセシビリティ認定アドバイザー 終了 (2854)@ ウェブ
- 2009年07月30日 視覚障害者情報センター (2821)@ 広島
- 2008年11月22日 ウェブアクセシビリティ関連イベント (2780)@ 広島
アマゾン広告
この日記ページは閲覧数などの条件に応じて、閲覧制限を行っています。他からリンクしていただいても、そのリンクから辿った閲覧者が当ページの内容をご覧頂けない場合があります。ご了承下さい。