2009年02月25日
ApplicationUpdaterUI @ Flash
そう言えば、AIRって自動アップデートの仕組みがあったよなと思い出し、現在作っているモノに取り入れてみました。
以下に気付いた点をメモ。
ApplicationUpdaterUIをinitialize();すると直ぐに確認に行くのかと思っていたのですが、なかなか更新の確認に行きません。delayも0にしてみたのですが、直ぐには確認しない様なので、UpdateEvent.INITIALIZEDでイベントを拾ってcheckNow();しました。これでよいのだろうか。起動したら直ぐに確認に行きます。まあ、良いか。これでも。
それから、サーバー側のバージョン情報などを書いたXMLファイル。これって一々書くのが面倒ですね。どうせウェブページでバージョン履歴などを公開するならば、データベースで管理して動的に出力した方がよいかもしれません。
ApplicationUpdaterUI - ActionScript 3.0 言語およびコンポーネントリファレンス
>>関連リンク
17:06追記
色盲シミュレーション・ウェブブラウザを自動アップデートに対応しました。データベースを使ってアップデート用のXMLファイルを用意したので、同じ情報を使って、紹介ページに履歴を表示する様にしました。
・・・古いバージョンは残さず上書きして公開しているので、不具合が起きた場合は、具合悪い事になるかも。(^_^;)
色盲シミュレーション・ウェブブラウザ(仮)
>>関連リンク
関連日記
- 2007年08月02日 古いswfからフレーム毎に画像書き出し (6807)@ Flash
- 2007年07月31日 D3S Importer Library for Papervision (6517)@ Flash
- 2009年04月08日 ActionScript版OpenCV「Marilena」 (6496)@ Flash
- 2007年08月01日 Flash用の物理演算エンジン (6332)@ Flash
- 2007年12月22日 鏡面反射 (6102)@ Flash
- 2008年04月19日 2D物理演算エンジン (5959)@ Flash
- 2009年04月19日 a tangible multi-touch interaction framework「reacTIVision」 (5309)@ Flash
- 2007年06月26日 AMF3(Action Message Format 3) (5216)@ Flash
- 2008年01月11日 Flex Builder + Flash CS3でPapervision3D (5065)@ Flash
- 2007年06月15日 Adobe Flash CS3体験版 (5055)@ Flash
- 2009年01月22日 Actionscript デバッギングツール「Alcon」 (5016)@ Flash
- 2008年01月10日 Flex BuilderでActionScriptプロジェクト (4994)@ Flash
- 2007年10月11日 UILoader.content[] (4880)@ Flash
- 2007年07月15日 Papervision3Dを始めるにあたり (4748)@ Flash
- 2008年03月11日 QRコード生成 (4702)@ Flash
- 2008年01月25日 FlashプロジェクターからFlexで作ったswfを表示 (4611)@ Flash
- 2008年07月22日 Flash Decompiler Trillix (4519)@ Flash
- 2007年07月13日 モーションポートレート株式会社 (4498)@ Flash
- 2008年09月23日 Blender用AS3Export.py (4466)@ Flash
- 2007年07月11日 カメラ (4425)@ Flash
- 2007年07月18日 初めてのFlex SDK (4395)@ Flash
- 2007年08月02日 Flashから画像ファイルを保存 (4393)@ Flash
- 2007年08月02日 APEのサンプル (4181)@ Flash
- 2007年07月31日 Xcode用ActionScript 3.0テンプレート (4157)@ Flash
- 2007年07月15日 TB-303 (4137)@ Flash
- 2009年04月26日 wonderflのActionScriptをFlashで動かす (4121)@ Flash
- 2008年04月17日 待受Flash(2) (4116)@ 携帯電話
- 2009年12月07日 IntelliJ IDEA 9 Beta (3899)@ Flash
- 2011年06月29日 FlashからHTML5へのコンバータ「Swiffy」 (3852)@ Flash
- 2007年12月17日 Swift 3DがPapervision3D出力に対応 (3829)@ Flash
アマゾン広告
この日記ページは閲覧数などの条件に応じて、閲覧制限を行っています。他からリンクしていただいても、そのリンクから辿った閲覧者が当ページの内容をご覧頂けない場合があります。ご了承下さい。