2007年03月26日
Adobe Creative Suite CS3 @ Mac
Amazon.comにCS3のパッケージが掲載されてます。パッケージ毎のバンドルされるソフトの一覧もあったりして、どの様な分類になるのかが非常に良く分かります。
個人的に気になるのはWEB PREMIUMとWEB STANDARDですが、ともにFlash、Dreamweaver、Fireworks、Contributeが含まれ、PREMIUMには更にPhotoshop extendedとIllustratorが含まれます。このPhotoshopですが、聞き慣れないグレードがあります。どうも上のグレードが出来たらしい。Photoshop CS3 と Photoshop CS3 Extendedの違いに関してはAdobeのサイトに一覧表が有りました。そちらをご覧下さい。3Dやモーションの対応と、説明文からはよく分からないのですが、何か画像解析っぽいです。
ラインナップに書いたので、お気づきだと思いますがFireworksが含まれています。記憶違いなのかも知れませんが、メインストリームから外れると言うことだったと思うのですが、統合パッケージに含まれるようです。正直、ImageReadyに置き換えられていたらどうなるのかと心配しましたが、これで安心です。
もう一つメインストリームから外れると言うことだった、Freehandは予定通り含まれてないです。残念。開発は続けると言うことだったと思うのですが、今後どうなるんでしょうね。Intel Mac対応のFreehandも発表して欲しいです。MXで止まってしまっているので、MX相当でも良いからユニバーサルバイナリー版を出して欲しい。Illustratorも使えなくはないのですが、Freehandは、Freehandの良さがあるんだよね。
Amazon.com: Adobe Creative Suite CS3 Web Premium [Mac]: Software
>>関連リンク
Adobe - Photoshop CS3 and Photoshop CS3 Extended comparison
>>関連リンク
関連日記
- 2009年03月10日 Scripting with ActionScript 3 and Flash CS4 (18144)@ Flash
- 2005年12月04日 Adobe Illustratorで立体的な文字 (16941)@ 3D
- 2012年05月07日 Macでプレゼンする人の必須アプリ5選 (10743)@ Mac
- 2008年02月07日 MSゴシックとMS明朝 (10179)@ Windows
- 2006年02月17日 Illustratorでデータの差し込み (9019)@ Mac
- 2007年05月11日 Adobe CS3体験版 (8669)@ Mac
- 2007年06月16日 Adobe Illustrator CS3体験版、ファイルサイズがデカ過ぎ (8237)@ Mac
- 2011年11月14日 宛名書きソフト (7224)@ Mac
- 2007年08月02日 古いswfからフレーム毎に画像書き出し (7036)@ Flash
- 2007年07月31日 D3S Importer Library for Papervision (6782)@ Flash
- 2009年12月12日 Flex Builder 3にFlex PMDをインストール (6700)@ Flash
- 2007年08月01日 COLLADAフォーマット (6618)@ 3D
- 2011年11月10日 ケータイ端末向けのFlash Player開発終了 (6552)@ Flash
- 2008年10月17日 CSS Nite in HIROSHIMA powered by Webさわり会議 (6530)@ 広島
- 2007年12月22日 鏡面反射 (6400)@ Flash
- 2012年04月26日 FlashとInDesignのパッケージデザイン (6335)@ Flash
- 2008年11月25日 Adobe AIR製、年賀状作成ソフト「プリントマジック」 (6297)@ Mac
- 2007年08月07日 Papervision3DでCubicVR (6201)@ Flash
- 2007年12月29日 Adobe AIRでfscommand (6200)@ Flash
- 2007年10月05日 Fireworks CS3でMXML その1 (5952)@ Flash
- 2008年12月10日 INFOBAR2用iPhone風メニュー (5909)@ 携帯電話
- 2008年04月16日 待受Flash (5730)@ 携帯電話
- 2007年06月24日 RichFLV (5605)@ Flash
- 2009年10月26日 Papervision3Dを使ったColladaビューワー「pv3dpreviewer」 (5587)@ Flash
- 2007年12月26日 初めてのAIR (5586)@ Flash
- 2009年04月19日 a tangible multi-touch interaction framework「reacTIVision」 (5582)@ Flash
- 2007年09月20日 城戸氏のデモサンプル (5518)@ Flash
- 2007年06月26日 AMF3(Action Message Format 3) (5452)@ Flash
- 2007年07月23日 FlexでPapervision3D (5436)@ Flash
- 2006年05月09日 Keynote 3 (5332)@ Mac
アマゾン広告
この日記ページは閲覧数などの条件に応じて、閲覧制限を行っています。他からリンクしていただいても、そのリンクから辿った閲覧者が当ページの内容をご覧頂けない場合があります。ご了承下さい。