2009年03月15日
MacBook Pro、修理から帰還 @ Mac
修理為に水曜日に引き取られていったMacBook Proが本日帰還しました。予想以上に早い戻りで驚きました。修理引き取りの電話を月曜日にした時には、引き取られてから7日〜10日程度掛かるとの事だったのですが、実際には4日で戻ってきました。
修理の内容としてはロジックボードの交換。無償修理。GPUの不良だったのかどうかは明記されていませんでした。
戻ってきたら何だか本体が少し綺麗になってます。掃除をしてくれたようです。自分でHDDを換装した時に生じていた光学ドライブ入口近くの隙間も無くなってます。しかし、トラックパッド横の所は、何かで磨いてくれたのだと思うのですが、腐食していたのか、汚れと共に本体も削れてしまい、小さな穴が多数出来てます。この穴の具合が何とも気持ち悪いです。その場所を見ていると背筋がぞくぞくして、鳥肌が立ちそうです。(T_T)
取り敢えず、今度の勉強会で使える様にOSを新規インストールして、開発環境とiPhone SDKをインストールしておきます。今後の事は、この勉強会が終了してから、これをどうするか考えます。折角隙間無く綺麗に閉じられているので、HDDを無理に入れ替える必要もないかも。面倒だし・・・。
関連日記
- 2010年05月16日 ArduinoとJapanino (17722)@ 電子工作
- 2007年07月01日 カーソルが消えたり動かない (15887)@ Mac
- 2007年07月27日 MacBook Proのモーションセンサー (12991)@ Flash
- 2007年09月15日 視線入力装置 (9738)@ 雑
- 2007年10月22日 ファイルが大量に消えた(T_T) (7129)@ Mac
- 2008年10月25日 MacとiPod touchを直接無線LANで接続 (7054)@ Mac
- 2008年02月24日 自作センサーバー for Wiiリモコン (6393)@ 電子工作
- 2012年12月20日 Vuforia 2.0 (6153)@ iOS
- 2008年04月26日 PDC MEDIAFO PSdカード (6146)@ デジカメ
- 2010年01月15日 VMware上のXP、ボリュームを拡張 (6025)@ Windows
- 2007年07月23日 レンダリング時間の比較 (5982)@ Shade
- 2007年10月08日 REASON 4体験版 (5844)@ 音楽
- 2014年10月23日 Mac OS XでXtionを使う環境を構築 (5792)@ Mac
- 2009年05月05日 PlayStation Eye (5634)@ Mac
- 2009年01月07日 Keynote'09とKeynote Remote (5405)@ Mac
- 2008年12月30日 Shadeのメタボールは使えないのか? (5394)@ Shade
- 2007年08月30日 PIC16F88とSDCC (5349)@ 電子工作
- 2006年12月05日 12inch MacBook Pro (5297)@ Mac
- 2009年01月28日 Xcodeのオーガナイザでキャプチャ (5099)@ iPod touch
- 2006年12月14日 噂の12inch MacBook Pro (5072)@ Mac
- 2010年12月13日 ハックしたい人はKinect同梱版は要注意 (4955)@ ゲーム
- 2008年06月30日 Windows XP OEMライセンス出荷終了 (4699)@ Windows
- 2007年07月11日 カメラ (4678)@ Flash
- 2006年10月25日 MacBook Pro Late 2006 (4674)@ Mac
- 2007年08月22日 VMware Fusion (4666)@ Mac
- 2007年07月22日 GlobalSat BU-353 (4582)@ Mac
- 2008年06月29日 AVR MacPack (4577)@ Mac
- 2007年07月12日 Cubase SE3 (4520)@ Mac
- 2007年07月04日 MacBook Proを数日使っての感想 (4499)@ Mac
- 2011年03月09日 MacBookでトリプルディスプレイ? (4489)@ Mac
アマゾン広告
この日記ページは閲覧数などの条件に応じて、閲覧制限を行っています。他からリンクしていただいても、そのリンクから辿った閲覧者が当ページの内容をご覧頂けない場合があります。ご了承下さい。