2012年02月16日
Unityでウェブカメラ @ Mac
Unity 3.5をインストールして、気になっていたウェブカメラを試してみた。
表示自体は、サンプルを参考に簡単に表示出来ました。さらに、ウェブカメラと仮想のウェブカメラで二つ同時入力も確認。これも問題なく出来ました。
次に、Kinectの奥行き画像を入力して、ピクセル毎に色を取得してキューブの大きさを変えて表示してみました。流石に320 x 240なんて解像度のままやると固まりました。いけるかなと思ったんですけどね。ダメでした。解像度を大幅に減らして何とか動くレベルになりました。
当初、WebCamTexture.GetPixelを使って1ピクセル毎に取得して表示していた為、これがパフォーマンス定価の原因かと思い、WebCamTexture.GetPixels32を使って一括で取得し、その後にピクセル毎の処理をしてみたのですが、若干の工場にしか成りませんでした。残念。
関連日記
- 2015年12月31日 PS MoveをUnityで使う (26381)@ Mac
- 2012年02月17日 Unityでカメラを使ったiOSアプリ (10514)@ Mac
- 2006年09月01日 GPS-CS1Kなサイト色々 (10318)@ 雑
- 2013年11月14日 [Unity] ELECOM ゲームパッドコンバータ JC-PS101USV (7581)@ ゲーム
- 2012年12月21日 ARアプリ開発の為のCamTwist活用方法(Unity+Vuforia編) (7309)@ iOS
- 2012年11月11日 Shade 3D for Unity (7161)@ Shade
- 2007年03月22日 アナログシンセを作っちゃえ!! (6878)@ 電子工作
- 2014年06月09日 3DなマーカーでAR (6364)@ 3D
- 2011年11月10日 ケータイ端末向けのFlash Player開発終了 (6123)@ Flash
- 2013年05月22日 Xbox One (6123)@ ゲーム
- 2012年12月20日 Vuforia 2.0 (5893)@ iOS
- 2013年08月04日 [書籍] Shade 3D ver.14 ガイドブック (5876)@ Shade
- 2012年11月15日 Unity 4でVuforia (5819)@ iOS
- 2013年08月22日 先の日曜日はA8D:1だった (5489)@ 雑
- 2013年04月27日 [Unity] UniWii (5424)@ Mac
- 2008年11月20日 CMS「Drupal」を試してみる (5339)@ ウェブ
- 2012年03月02日 QualcommのARライブラリー「Vuforia」 (5109)@ Mac
- 2006年03月10日 TiddlyWiki (5041)@ ウェブ
- 2014年07月02日 書籍「ゲーム作りのはじめかた Unityで覚える企画からレベルデザインまで」 (4877)@ 3D
- 2006年08月15日 DreamweaverのWordpress対応機能拡張 (4826)@ ウェブ
- 2007年07月28日 ソケット通信と外部プログラム呼び出し (4804)@ Flash
- 2012年02月16日 Unity MonoDevelopの文字化け (4733)@ Mac
- 2009年12月06日 MacでWiiFlash (4732)@ Flash
- 2009年02月22日 FLARToolKit の商用ライセンス (4591)@ Flash
- 2004年12月02日 Tracktion (4519)@ 音楽
- 2007年02月02日 明日はDreamweaver 8+PHP+MySQLの勉強会 (4276)@ 広島
- 2013年01月29日 [Unity] atlasToCube (4268)@ 3D
- 2013年06月25日 [Unity] スプライトシートを使ったアニメーション (4265)@ 3D
- 2007年01月21日 REASON - Thor (4228)@ 音楽
- 2006年05月19日 IPアドレスから位置情報 (4088)@ ウェブ
アマゾン広告
この日記ページは閲覧数などの条件に応じて、閲覧制限を行っています。他からリンクしていただいても、そのリンクから辿った閲覧者が当ページの内容をご覧頂けない場合があります。ご了承下さい。