2007年09月15日
視線入力装置 @ 雑
視線入力装置のデモをYouTubeで見付けました。
画像処理にオープンソースのOpenCVを使い、カメラはSonix SN9C201のチップを使った赤外線対応のカメラのようです。赤外線対応のウェブカメラなんて、特殊なモノかと思ったらそうでも無いみたいです。MacBook Pro.に付いているiSightですら赤外線を撮影できるので、赤外線のLEDだけ付ければ、赤外線対応ウェブカメラの出来上がりですね。
細かなことは分からないのですが、YouTubeのデモを見る限り、簡単なシステムで出来てるような感じです。
視線入力装置は手の不自由な障害者のため等、パソコンを操作する入力デバイスとしては勿論ですが、ウェブページの何処を見ているのかと言うような調査にも使えるので、個人的にも興味を持ってます。OpenCVを使えば、顔の向き程度までは取得できると思ってましたが、上手く使えば視線の検出にも使えるんですね。
日本の大学などが特殊な装置を使ったりして、研究しているようですが、結構高価なシステムに成ってしまうんですよね。この様に一般的なウェブカメラとOpenCVの様なオープンソースを使って出来れば、応用範囲も広がりそうです。
Open Source Computer Vision Library
>>関連リンク
リアル130万画素 赤外線WEBカメラ 【DC-NCR130】 - DIGITALCOWBOY -
>>関連リンク
関連日記
- 2008年08月21日 iPhone用立体視アプリ「iHologram」 (9056)@ 3D
- 2009年04月18日 flvrecorder (6858)@ Flash
- 2009年04月08日 ActionScript版OpenCV「Marilena」 (6751)@ Flash
- 2008年08月27日 FTIRとOpenCV (6253)@ 雑
- 2009年04月12日 FlashでOpenCV「Marilena」 (6058)@ Flash
- 2008年02月08日 COOLPIX P5100、レビュー(1) (5828)@ デジカメ
- 2008年06月21日 マルチタッチなライブラリー (5691)@ Mac
- 2009年05月05日 PlayStation Eye (5634)@ Mac
- 2009年04月25日 Flash Playerのカメラ設定と顔認識 (5315)@ Flash
- 2008年01月20日 立体視ディスプレイ (5299)@ 3D
- 2007年10月05日 OpenCV (5247)@ Mac
- 2009年10月25日 「ウェブカメラを使って遊ぶ技術を軽く紹介」した (5243)@ Flash
- 2009年05月23日 昨日の勉強会で紹介したモノ (4548)@ Mac
- 2011年06月04日 Xcode 4でOpenCV、再び (4104)@ Mac
- 2009年04月22日 FLARToolKit事例集 (3947)@ Flash
- 2011年06月02日 Kinect勉強会 Vol.2 (3642)@ Mac
- 2009年06月04日 指サックでプレゼン (3591)@ Flash
- 2009年05月19日 5月22日は広島MacUGの勉強会 (3516)@ Mac
- 2011年06月20日 OpenCVを使ったXcode用プロジェクトの設定 (3412)@ Mac
- 2008年08月15日 動画広告放映の企画提案事業者募集 (3376)@ 広島
- 2009年04月25日 解像度が高めのカメラで「Marilena」 (3344)@ Flash
- 2008年02月28日 画像認識検索技術 (3311)@ 雑
- 2011年03月05日 OpenCV祭り (3252)@ Mac
- 2011年03月29日 Xcode 4でOpenCV (3238)@ Mac
- 2009年10月24日 明日は第18回「WEB TOUCH MEETING」 (3158)@ ウェブ
- 2010年04月16日 書籍「詳解 OpenCV」 (3135)@ Mac
- 2009年06月24日 Spark Study #10 (3131)@ Flash
- 2010年06月23日 書籍「iPhoneのオモチャ箱 iPhone SDKプログラミング」 (3008)@ iPod touch
- 2009年10月13日 第18回「WEB TOUCH MEETING」 (3006)@ ウェブ
- 2011年01月19日 openFrameworks (2972)@ Mac
アマゾン広告
この日記ページは閲覧数などの条件に応じて、閲覧制限を行っています。他からリンクしていただいても、そのリンクから辿った閲覧者が当ページの内容をご覧頂けない場合があります。ご了承下さい。