2010年02月15日
VMware上のWindowsが固まる @ Windows
私が寝ている間に、Windowsのアップデートが自動で行われたのか、勝手に再起動しようとして?、終了途中で固まっていた。
VMware FusionでWindows XPを使っているので、VMware上のメニューから「ゲストのシャットダウン」や「ゲストの再起動」を行ってもダメ。
検索すると下記のページが見つかった。
仮想マシンがフリーズをした時に、仮想マシンの強制終了はできないんでしょうか
>>関連リンク
このページで紹介されている様にツールバーにシャットダウンボタンを表示して、長押しして見るもダメ。
更に次の情報を発見。
仮想マシンがフリーズをした時に、仮想マシンの強制終了はできないんでしょうか(2)
>>関連リンク
オプションを押しながら、メニューを表示すると「パワーオフ」というメニューが表示される。これを試みる。・・・見事に終了した。問題は再起動した後に動くかどうかだ。
今のところ何とか動いてます。でも何だか強制終了したからなのか、Firefoxの設定が消えている?Flash Tracerが動いてない。
関連日記
- 2008年01月30日 VMware Fusionでの日本語入力切り替え (8508)@ Windows
- 2010年01月15日 VMware上のXP、ボリュームを拡張 (6025)@ Windows
- 2009年04月26日 VMware Fusion上のWindows XPでiSightカメラを使う (4973)@ Windows
- 2008年06月30日 Windows XP OEMライセンス出荷終了 (4699)@ Windows
- 2007年08月22日 VMware Fusion (4666)@ Mac
- 2009年04月26日 VMware Fusion上のWindows XPでEYETOYカメラを使う (4639)@ 雑
- 2007年12月14日 MacBook Proのメモリー増設 (4455)@ Mac
- 2007年11月13日 spryを使った選択フォームがIEで動かない (4403)@ Windows
- 2007年09月26日 週刊マイミュージックスタジオ (4187)@ 音楽
- 2010年01月15日 SFCard Viewer (4014)@ Windows
- 2007年09月22日 VMware Fusion + ReBirth (3895)@ 音楽
- 2008年05月08日 Windows XP Service Pack 3 (3879)@ Windows
- 2006年08月08日 Virtual PCとVMware (3848)@ Mac
- 2010年03月07日 マルチタッチ液晶ディスプレイ (3836)@ Windows
- 2007年10月17日 BeOSクローン「Haiku」 (3826)@ Mac
- 2008年10月29日 CrossOver Mac Proが無料だった(T_T) (3752)@ Mac
- 2007年10月08日 VMware FusionでUbuntu (3740)@ Mac
- 2010年01月16日 VMware FusionとWindows XPとMacBook Pro (3691)@ Windows
- 2007年08月28日 HDDの空き容量を確保 (3626)@ Mac
- 2008年08月12日 Getting Started With AIR (3587)@ Linux
- 2006年12月05日 Q - [kju:] (3580)@ Mac
- 2008年03月26日 CrossOver Mac、初音ミクをバンドル (3472)@ Mac
- 2010年06月10日 Microsoft Security Essentials (3441)@ Windows
- 2007年01月26日 VirtualBox (3438)@ Mac
- 2007年12月11日 MacBook Pro用メモリーを注文 (3365)@ Mac
- 2009年10月11日 VMware Fusion 3 (3270)@ Mac
- 2007年09月20日 VMware Fusion (3241)@ Mac
- 2009年04月26日 VMware Fusion上のWindows XPでiSightカメラを使おうとしていたら (3200)@ Mac
- 2008年12月07日 NetAdvantage ICONS (3140)@ Windows
- 2008年03月06日 Canon テンキー電卓 LS-120TKIII (3139)@ Mac
アマゾン広告
この日記ページは閲覧数などの条件に応じて、閲覧制限を行っています。他からリンクしていただいても、そのリンクから辿った閲覧者が当ページの内容をご覧頂けない場合があります。ご了承下さい。