2008年07月23日
ICOCAエリアでモバイルSuicaにチャージ出来ました @ 雑
ICOCAエリアでモバイルSuica(EASYモバイルSuica)にチャージ出来ました。
JRの駅で、駅員さんにチャージの仕方に関して質問をしてみたのですが、駅の端末からは出来ないとの回答だったので、ネットで見付けたやり方を説明をして試させて貰いました。
今回のケースはその駅員さんにとって初めてのケースだったらしく、ICOCAカードのチャージ端末で試していると見に来て、途中から手伝ってくれました。
ICOCAの端末でのチャージは、片手で携帯電話を固定して、ボタン操作をして、お札を挿入しなければ成らないので、順番を考えてやらないと出来ません。一回目の操作で直ぐに認識してくれたのですが、財布からお札を用意してなかった為、携帯電話を端末から外してしまい、認識が解除されてしまいました。二回目以降は、なぜか認識が上手く行かず、3回くらい試してやっと成功。リーダー部分がカード挿入場所の下半分にあるので、その辺を狙うと上手く行くようです。携帯電話の方にはマークが付いていると思うので、それを重ねればOK。次回以降はスムーズに出来そうです。
チャージ後直ぐに、携帯電話のアプリを起動してチャージを確認して、改札も無事に通れました。これで財布からカードを一枚減らせます。と言っても先日チャージしたばかりなので、暫くはカバンにでも入れて持ち歩きます。
ただ、広島の場合、バスや路面電車などはPASPYというICカードを導入していて、ICOCAだとPASPYのバスには乗れるのですが、Suicaは利用できない様な気がするので、PASPYが多くの路線で利用できるようになる来春には買わねばならない事になりそうです。PASPYはPASPYで運賃の割引サービスがあったりするので、ICOCAを使うのは損なんですよね。結局カードの枚数はプラスマイナスで変動無しです。
関連日記
- 2011年02月19日 MacでFeliCaな「ReceiptKeeper」 (5596)@ Mac
- 2008年07月22日 ICOCAエリアでモバイルSuicaにチャージ (4912)@ 広島
- 2009年12月27日 モバイルSuicaへICOCAチャージャーで入金 (4793)@ 雑
- 2010年01月15日 SFCard Viewer (4014)@ Windows
- 2007年09月02日 ICOCA (3383)@ 広島
- 2008年01月13日 広島県交通系ICカード「PASPY」 (2793)@ 広島
- 2010年01月16日 身近にあるFeliCaカード (2746)@ 広島
- 2007年09月22日 ICカード「PASPY」 (2733)@ 広島
- 2008年01月28日 PiTaPa (2635)@ 広島
- 2009年05月20日 FamilyMartでICOCAスタートキャンペーン (2602)@ 雑
- 2008年01月23日 今日からPASPYカード発売 (2524)@ 広島
- 2006年11月13日 電子マネー Edy (2450)@ 雑
- 2008年04月03日 Famiポート (2429)@ Mac
アマゾン広告
この日記ページは閲覧数などの条件に応じて、閲覧制限を行っています。他からリンクしていただいても、そのリンクから辿った閲覧者が当ページの内容をご覧頂けない場合があります。ご了承下さい。