2006年07月29日
BU-353、到着 @ Mac
注文していたGPS受信機「BU-353」が到着。ドライバーをインストールしてGPSUtilityで受信することを確認。で、ProAtlasX3を起動してメニューのGPSナビゲーションを選択。・・・どうも固まったっぽい。再起動したりして何度やってもダメ。何か設定が他にあるのだろうか?
その後、ProAtlasX3の状態に問題がある気がしたので、別のマシンにインストールしてみました。GPSナビゲーションがちゃんと開きます。ポートの設定もそこで出来ました。問題なく「BU-353」が使えます。でもなぁ。メインの環境で使えないとなると不便です。持ち歩くマシンで使えてこそのGPSなので、自宅のマシンで使えても意味がない。試しに、ProAtlasX3を再インストールしてGPSのドライバーも再インストールしたのですが、やはりダメ。(T_T)
考えてみたら最近Photoshop Elements 3も起動しなくなってしまったので、何かシステムの重要なファイルに損傷を受けているのかも知れないですね。困ったなぁ。
関連日記
- 2007年02月01日 SiRFstarIII搭載GPSロガー DG-100 (10920)@ Windows
- 2006年07月05日 GPS受信機 (7835)@ Mac
- 2006年09月01日 GPSBabel (6039)@ Mac
- 2006年08月22日 ソニー GPS-CS1K (5896)@ 雑
- 2006年07月21日 Macで使えると思われるGPS受信機が1万円 (5547)@ Mac
- 2006年10月08日 GlobalSat GH-601 (5053)@ 雑
- 2006年08月03日 ソニーのGPSユニットキット「GPS-CS1K」 (4944)@ デジカメ
- 2007年07月22日 GlobalSat BU-353 (4582)@ Mac
- 2006年07月30日 REALbasicでGPSデータ受信 (3032)@ Mac
- 2006年07月30日 GPS関連メモ (2902)@ Mac
- 2006年07月23日 プロアトラスX3が到着 (2399)@ Mac
アマゾン広告
この日記ページは閲覧数などの条件に応じて、閲覧制限を行っています。他からリンクしていただいても、そのリンクから辿った閲覧者が当ページの内容をご覧頂けない場合があります。ご了承下さい。