2007年02月28日
シャント・レギュレータ「TL431ACZ-AP」 @ 電子工作
DAコンバータの基準電圧(2.5V)を作るために購入していた可変型高精度ツェナー・シャント・レギュレータ「TL431ACZ-AP」を試してみました。
テスト回路としては、電源(5V〜9V)から4.7kΩの抵抗をカソードへ繋ぎ、カソードとREFはショートさせ、TL431の真ん中をグランドに繋ぎ、計測してみました。
いきなり一つ目から2.500V。何とジャストじゃん。幾つか電源(消耗した006P電池など)を変更してみても、2.500〜2.501V。素晴らしい。こんなに高精度なモノが10個で100円なの?激安じゃん。LM336Z2R5なんて1つで189円だよ。6個も買わなきゃ良かった。等と思いつつ、確認のために他の9個も計測。2.480〜2.490Vまでの範囲くらいでバラバラ。なぁんだ。偶々最初に計測したモノがピッタリだったらしい。色々試している内に、最初に計測した1つ目も2.500Vより小さい値になってしまいました。最初の状況が奇跡的にジャストだったって事なのね。何だかなぁ。
まだ、基準電圧を作る部分は納得できてないので、もう少し検討する必要がありそうです。そもそも、LM336とかTL431の様な普通のモノを使っているのが問題なのかも。高精度なシャント・レギュレータが販売されているので、素直にそれを使った方がよいのかも。LM4040のAグレード(0.1%)が400円近いのかぁ。高いなぁ。でも0.1%の誤差というのは魅力的。最低でもこの程度の誤差で納めたいので、買うしかないかなぁ。
関連日記
- 2007年05月01日 MIDI -> CV/GATEコンバータ (6682)@ 電子工作
- 2007年01月25日 パーツ注文色々 (6477)@ 電子工作
- 2007年05月17日 DAC(MCP4922)計測 (6379)@ 電子工作
- 2007年01月21日 シリアル通信とDAC (5120)@ 電子工作
- 2007年02月03日 音階が変 (4823)@ 電子工作
- 2007年05月15日 LM4040AIZ 高精度マイクロパワー・シャント型基準電圧 (4563)@ 電子工作
- 2007年03月19日 SN76477 (4326)@ 電子工作
- 2007年02月12日 デジタルマルチメータ (4043)@ 電子工作
- 2007年03月20日 高精度マイクロパワー・シャント型基準電圧 (3997)@ 電子工作
- 2007年05月11日 パーツ補充 (3614)@ 電子工作
- 2007年01月31日 MAXIM 超高精度電圧リファレンス (3424)@ 電子工作
- 2007年03月23日 PIC関連情報 (2363)@ 電子工作
- 2007年01月31日 基準電圧 (2114)@ 電子工作
アマゾン広告
この日記ページは閲覧数などの条件に応じて、閲覧制限を行っています。他からリンクしていただいても、そのリンクから辿った閲覧者が当ページの内容をご覧頂けない場合があります。ご了承下さい。